女子美ガレリアニケ展示 関連図書展示
展示期間:2024年10月1日(火)~ 11月29日(金)
展示場所:杉並図書館 自動貸出機前
女子美ガレリアニケで開催される「女子美スピリッツ2024 継岡リツ」展示にあわせ、杉並図書館でも作品が掲載されている図書館資料を展示いたします。
貸出可能ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。
2024年10月2日
図書館からのお知らせ
女子美ガレリアニケ展示 関連図書展示
展示期間:2024年10月1日(火)~ 11月29日(金)
展示場所:杉並図書館 自動貸出機前
女子美ガレリアニケで開催される「女子美スピリッツ2024 継岡リツ」展示にあわせ、杉並図書館でも作品が掲載されている図書館資料を展示いたします。
貸出可能ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。
2024年10月2日
展示期間:2024年10月1日(火)~ 11月1日(金)
展示場所:杉並図書館 図書館ギャラリー
現在、杉並図書館 図書館ギャラリーにて、秋山 雨(あきやま あめ)さんによる展示「泣き虫姫と黄金のネズミ」が開催中です。
<作者プロフィール>
11月1日まで開催中です。
是非、杉並図書館内 図書館ギャラリーをご覧ください。
~図書館ギャラリーにあなたの作品を展示してみませんか?~
杉並図書館では館内の展示スペースを貸出しています。
あなたのオリジナル作品を飾って、憧れの個展を開いてみませんか?詳しくは図書館カウンター、またはメールにてお問い合わせください!
メールアドレス:sulib-etm@venus.joshibi.jp
2024年10月1日保管期間が終了した雑誌のバックナンバー配布について、お知らせします!
7月の和雑誌配布に続き、
相模原図書館では、和雑誌のバックナンバー配布 第2弾を行います。
杉並図書館では、洋雑誌のバックナンバー配布を行います。
相模原・杉並ともに、2020年以前に発行されたバックナンバーとなります。
冊数に制限はありませんので、気になるタイトルの雑誌がありましたら是非お持ちください。
【 配布期間 】
相模原/杉並とも:9/25(水)~無くなり次第終了
【 配布場所 】
相模原:図書館内 2階 閲覧席前
杉 並:図書館内 DVD架前
〈相模原図書館〉
〈杉並図書館〉
版画五美大2024 ポートフォリオ版画集とアートブック展について(ご案内)
本日、9月11日(水)より、
「版画五美大2024 ポートフォリオ版画集とアートブック展」を
下記のとおり開催いたします。
図書館所蔵の美麗な版画図版の貴重書も、併せて展示しています。
ご覧くださいますようご案内申し上げます。
記
<女子美アートミュージアム>
展覧会名:版画五美大2024 ポートフォリオ版画集とアートブック展
同時開催
版画五美大 学生作品展2024
女子美術大学図書館 貴重書コレクション展
会 期:2024年9月11日(水)~10月5日(土)
開館時間:10:00-17:00(入館16:30まで)
休館日 :日曜日 9月16日(月・祝)、9月23日(月・振)は特別開館
会場 :女子美術大学相模原キャンパス10館1階 女子美アートミュージアム
主催 :女子美術大学 女子美術大学美術館 女子美術大学版画研究室
共催 :東京五美術大学 各版画研究室
協力 :女子美術大学図書館
後援 :相模原市 相模原市教育委員会
9月・10月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは、
「SDGs~みんなでできること~」です。
9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いています。
10月頃まで暑さが続くと言われていますが
快適に過ごせるように皆さんどんな事をされていますか?
冷房をガンガン効かせる?ペットボトルの飲み物を買って水分補給?
実はその行動が環境破壊に繋がっているかも知れません。
ここ数年リサイクルについて色々な呼びかけがされています。
テレビでも「SDGs」と言われていますが、その中でも
今回は環境問題、地球温暖化、リサイクルについて
絵、図、写真を多く用いている図書を集めてみました。
どの本もおすすめですが、いくつかご紹介します。
1.『これってホントにエコなの?
: 日常生活のあちこちで遭遇する”エコ”のジレンマを解決』
エコバックやタンブラーなど使い捨てでは無い物の
利用が呼び掛けられています。
この本で日常の中でのどっちが正しい?を解決していきましょう!
2.『異常気象と温暖化がわかる ~どうなる? 気候変動による未来~』
頻発する集中豪雨などの異常気象がよく起こりますが
どれもが地球温暖化・気候変動との関わりを指摘されています。
専門知識がなくても読めるように書かれています。
3.『環境破壊図鑑 ぼくたちがつくる地球の未来』
絶滅危惧の星、地球の今
融け出す永久凍土、ほとんど残されていない原生林
プラごみを食べる動物たち
写真を用いて書かれており現状に衝撃を受けます。
他 全32冊、すべて貸出可能です。
特集コーナーをぜひご覧ください。
図書館には、学生・教職員が利用できるグループラーニングルームというお部屋があります。
ディスカッションやグループ学習など、様々なシーンで利用できます!
ご予約はカウンターで受付しています。
2か月先まで予約可能で、空いていれば当日予約も可能です!
ぜひお気軽にカウンターまでお越しください!
★ホワイトボードを自由に使えます
→ミーティングでの意見交換や記録に最適!
★可動のテーブルやイスは、配置を変えて活用できます
→用途によって自由な形で部屋を利用!
★プロジェクタやPC(Windows)も貸出しています
→会議やプレゼンの練習にも!
☆定員など、詳しい説明はこちら
→【施設紹介】ご存じですか?グループラーニングルーム
☆機材や設備に関連した記事もあります
→相模原リニューアル【視聴覚機器編】
ひとりでは思いもつかなかった発想が、議論や語らいの中で湧き出てくるかもしれません。
さあ、みなさんもグループラーニングルームを使って、インスピレーションを膨らませましょう!
図書館はみなさんの活動を応援しています!
2024年8月21日
展示期間:2024年8月1日(木)~2024年9月30日(月)
展示場所:杉並キャンパス2号館地下1階 図書館ギャラリー
現在、杉並図書館内では学生展示「戦争 見る知る聞く」を開催中です。
今回の展示は、図書館サポーターさん2名が、企画発案から、選書、ポスターまで作成してくださいました!
「戦争 見る知る聞く」展示ご挨拶
戦争についての本は、あまり読む機会が少ないと思います。
教科書で習った事以外にもきっと知らなかった情報があるはずです。
今回の企画を機に、ぜひ読んでみてください。
©大川砂由里
今回の展示には、図書館サポーターさんが選書した本とともに、2001年よりパレスチナを訪れ、撮影を行ってきた写真家・大川砂由里氏の作品を展示しております。
ご来館の際は是非「戦争 見る知る聞く」展示をご覧ください。
2024年8月1日展示期間:2024年8月1日(木)~9月30日(月)
展示場所:杉並キャンパス2号館地下1階 図書館内 自動貸出機横
現在、杉並図書館内では学生展示「保育と美術」を開催中です。
今回の展示は、展示「旅することは生きること」を企画して下さった図書館サポーターさんが、今回も企画発案から、選書、ポスターまで作成してくださいました!
「保育と美術」展示ご挨拶
みなさんは、子供の頃から美術が好きでしたか?
美大に入学している皆さんであれば、小さい時から美術に親しんでいた方が多いと思います。
私自身、幼稚園の頃を思い返すとクラスの中で常に絵を描いたり、折り紙を折ったり、粘土をこねたりしていた記憶があります。
子供の発達過程において、造形というのは非常に重要なものです。幼いころから創造性を養うことで、大人になった時の成長につながるのです。
今回の展示では、子供にとって美術がどういったものなのか、保育をする上で何が重要なのかについての本を集めました。
ぜひ子供の時の自分を思い返しながら読んでみてください。
すべて貸出可能ですので、ご来館の際は是非「保育と美術」展示をお楽しみください!
2024年8月1日
元図書館サポーターの鈴木優里香さんより個展のご案内をいただきました!
本棚を描いたイラストのシリーズ作品「本棚は語る」。新作を含めた30点のイラストが展示されるそうです。
会場:御茶ノ水ソラシティ「Gallery蔵」
会期:2024年8月31日(土)-9月1日(日) 11:00-18:00
※9月1日(日)は17:30まで
★アーティストトーク:「本棚は語りきれない」★
2024年8月31日(土) 13:00-14:00
お茶ナビゲート 書棚前にて開催 無料・申込不要
「制作の裏話や大好きな紙の話まで、作品だけでは語りきれないお話をお届けします。」
キャッチフレーズは「本棚は『心の肖像画』。」!
上手い!
さすが元図書館サポーター!
図書館内にDMを置いてありますので、ぜひお持ちください。
2024年7月15日
杉並図書館員推薦図書コーナーを入れ替えました。
展示されている本は貸出可能です。
詳細は、カウンター前の杉並図書館員推薦図書コーナーをご覧ください。
全7冊です。
〈女子美OG 天野聡美さんの著書〉
『おなかのプール』
〈女子美OG 水谷さるころさんの著書〉
〈女子美OG 石橋真樹子さんの著書〉
『でんしゃがきた!』
〈女子美OG Makikoさんの著書〉
〈女子美OG 中村一般さんの著書〉
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます ↑