図書館からのお知らせ

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


杉並図書館員推薦図書コーナー 3月

杉並図書館員推薦図書コーナーを入れ替えました。

展示されている本は貸出可能です。

詳細は、DVD架横の杉並図書館員推薦図書コーナーをご覧下さい。

全6冊です。

 

 

 〈女子美OG ゆきのゆみこさんの共著作

 『わんぱくだんのてんぐのすむやま

 

 

 

 『Identity: Chermayeff & Geismar & Haviv

 

 

 『Oliver Jeffers the working mind and drawing hand hbk.

 

 

 『Less more, : [hardback]

 

 

 『図説指輪の文化史

 

 

 『Gilles Aillaud : la jungle des villes

 

 

 

 

 ↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます ↑

 

 

 

2024年3月1日

NEWS 図書館からのお知らせ共 通


追悼 柚木沙弥郎先生

染色家であり、本学名誉教授、元学長の柚木沙弥郎(ゆのき さみろう)先生が、2024年1月31日、101歳でご逝去されました。ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。

 

この度は、柚木沙弥郎先生に哀悼の意を込め、先生の作品集や展覧会カタログなどを図書館館内にて展示いたします。

 

先生は、型染による染布、染絵のほか、絵本や版画、立体作品にも取り組まれ、国内外問わず、数多くの個展を開催されるなど精力的に活動されていました。

「いつもわくわくしていたい」「イメージを形にして、自由に発信する」「アートは夢を追って生きる人の表現」と語られていた先生の、素朴で、純粋な愛に満ち満ちた手仕事の数々をぜひご覧ください。

 

 

 

「追悼展示 柚木沙弥郎先生」

 

 

 

【展示場所】
相模原図書館:1階女子美関係図書コーナー横
杉 並図書館:DVD架前

 

 

【展示風景】
◯相模原図書館

 

◯杉並図書館

 

 

 

【略歴】
1922年 東京生まれ。
1942年 東京大学入学。
1946年~大原美術館勤務。
1950年 女子美術大学工芸科専任講師就任。
1972年 教授就任。
1987年~1991年 女子美術大学・女子美術短期大学学長を務める。
1994年~2001年 大学院特任教授として教鞭をとる。
2022年 女子美アートミュージアムにて
2022年 「柚木沙弥郎の100年 創造の軌跡」展開催。
2023年 日本民藝館にて「生誕100年柚木沙弥郎」展開催。

0000  ブリュッセル万国博覧銅賞、第一回宮沢賢治賞、
0000  毎日デザイン賞など受賞歴多数。

 

 

 

図書館員一同、心よりご冥福をお祈りいたします。

2024年2月8日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


【終了】「JOSHIBI AP Graduate&Degree Show 2023」関連図書展示

女子美ガレリアニケ展示 関連図書展示

展示期間:2024/1/15(月)~3/12(火)
展示場所:杉並図書館 カウンター前

 

 

杉並キャンパスにある女子美ガレリアニケで開催される、アートプロデュース表現領域卒業制作・修了研究展「JOSHIBI AP Graduate & Degree Show 2023-無法地帯の花園で、パフェをくらう-」の展示にあわせ、杉並図書館でも関連する図書館資料を展示いたします。

 

 

過去のアートプロデュース表現領域の卒業制作作品集などを中心に展示しております。

 

館内閲覧可能ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

2024年1月16日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


杉並図書館員推薦図書コーナー 1月

杉並図書館員推薦図書コーナーを入れ替えました。

展示されている本は貸出可能です。

詳細は、DVD架横の杉並図書館員推薦図書コーナーをご覧下さい。

全7冊です。

 

 

女子美OG 宮野聡子さんの著作

 

おぞうにくらべ

 

 

 

絵本のようなお菓子 : 見て楽しむアイシングクッキー

 

 

暮らしてみたい世界のかわいい街

 

 

ヌードの絵画史 「裸の芸術」黄金期に描かれた女性たち

 

 

おおゆき

 

 

Vogue & the Metropolitan Museum of Art Costume Institute

 

 

Vogue & the Metropolitan Museum of Art Costume Institute』増補版

 

 

 

 

書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます

 

 

 

2024年1月16日

NEWS 図書館からのお知らせ共 通


【終了】2024年 新春お年玉企画!雑誌付録を配布します

今年も雑誌の付録配布を行います!

是非この機会に図書館にお越しください。

 

※各キャンパスで配布内容が異なりますので、詳細は以下の情報をご覧ください。

 

【相模原】

配布内容:雑誌付録、保管期間が終了した洋雑誌バックナンバー、図書

期間:2024年1月9日(火)~無くなり次第終了

場所:相模原図書館内 2F閲覧席前

 

【杉 並】

配布内容:雑誌付録、重複した展覧会カタログ

期間:2024年1月9日(火)~無くなり次第終了

場所:杉並図書館内 DVD架前

※保管期間が終了した和・洋雑誌バックナンバーも、南口階段付近にて配布継続中です。

 

〈注意事項〉

配布場所から持ち出した資料は、校内での放置・廃棄厳禁です。

このような行為が認められた場合、配布を中止することがあります。

もらった図書・雑誌は、必ず持ち帰りましょう。

2024年1月9日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


特集「美大生でも知っておきたい! お金のはなし」

1月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは
「美大生でも知っておきたい! お金のはなし」です。

 

 

 

 

多様な働き方がある現代社会、芸術の分野でフリーランスを視野に

入れている方も多いのではないでしょうか。


しかし、お金やライフプランについてしっかり見直す機会が

あまりなかったという方も。

 

そこで今回は、今までお金について学ぶ機会がなかった方でも

読みやすい「お金に関する本」を集めてみました。

美大生としてだけではなく女性・学生といった視点からも役立つ

情報が満載です。


若いうちからお金について学び、理解を深め、

これからの将来について考えるきっかけになればうれしいです。

 

 

どの本もおすすめですが、いくつかご紹介します。

 

 

 

1.『この1冊で不安・疑問がほとんど消える女子のお金大全 』
       Gift Your Life ファイナンシャルプランナー女子部 著


お金の専門家として実績のある女性たちが、

女性ならではの視点でお金にまつわる不安解消・疑問について、

Q&A形式でわかりやすく解説しています。


近年話題の投資や、結婚・出産・育児・老後と言った現実的な内容も

含まれており、お金だけではなく将来についても考えるきっかけに

なる本です。

 


2.『フリーランスで生きていくために絶対知っておきたい
   お金と税金の話:元国税芸人が教える!』
   さんきゅう倉田 著


卒業後、フリーランスとして働きたいと考えている学生さんに

おすすめの1冊です!
国税局退職後、芸人になったという異色の経歴を持つ著者による

経験談が多く書かれており、

フリーランスのリアルを知ることができる1冊となっています。

 


3.『18歳からのお金の教科書 :
   知らないと損をする大人の新常識50』
   大村 大次郎 著


図やグラフなどが多く用いられ、

重要な箇所にはマーカー引いてあったりとお金に関する難しい話も

非常にわかりやすく学べる本になっています。

 


お金についてもっと知りたい、お金に関する国の制度についても

学びたいと思っている方に必見の1冊です。


知っているのと知らないとでは大違い。知っておいて損はない

お金の話がつまっています!

 

 

 

 

 

他 全24冊、すべて貸出可能です。
特集コーナーをぜひご覧ください。

 

 

2024年1月9日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


杉並図書館員推薦図書コーナー 12月

杉並図書館員推薦図書コーナーを入れ替えました。

展示されている本は貸出可能です。

詳細は、DVD架横の杉並図書館員推薦図書コーナーをご覧下さい。

全6冊です。

 

 

 

〈女子美OG かとーゆーこさんの著作〉

 

おべんとばこさんこんにちは!

 

 

 

〈女子美OG 宮野聡子さんの著作〉

 

うれしいおいしいはんぶんこ

 

 

 

〈女子美OG 蔵屋美香さんの著作〉

 

もっと知りたい岸田劉生 : 生涯と作品

 

 

 

〈女子美関連の本〉

 

現代日本の美術2022

 

 

 

世界の偉大な日記図鑑 : グレート・ダイヤリーズ

 

 

年中行事百科 : 有職故実から学ぶ

 

 

 

 

↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます ↑

 

 

 

2023年12月20日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


学生展示「The sense of touch」

展示期間:2023年12月4日(月)~2024年1月26日(金)

展示場所:杉並キャンパス2号館地下1階 図書館内 自動貸出機横

 

手がかじかむような本格的な寒さが感じられる時期になってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

現在、杉並図書館では”触覚”をテーマとした学生展示「The sense of touch」を開催中です!

 

 

企画してくださった図書館サポーターさんからも、展示メッセージをいただきました。

 


「The sense of touch」展示ご挨拶 

 

“触覚”と突然言われても、いまいちピンとこない方が多いかと思います。

 

普段私たちが生活していくなかで欠かすことのできない五感の一つですが、わざわざ意識することも少ないでしょう。

 

今回の展示ではそんな触覚の面白さをもっと知って欲しく企画しました。

 

普段の制作でも、触覚というものは大きなインスピレーションやアイデアを生み出してくれます。

 

触覚単体で考えるのではなく、触覚と〇〇、という形で考えると新たな発見が生まれると思います。

 


 

「科学的、哲学的なものから、アートやデザインや文学、社会のなかでの位置付けについても考えたい。」という思いが込められている今回の展示。

 

触覚がどのような存在かを様々な方向性から探る、とても興味深い展示となっております!

 

すべて貸出可能ですので、ご来館の際は是非「The sense of touch」をお楽しみください♪

 

 

2023年12月4日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


特集「ディズニー100年の軌跡」

12月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは
「ディズニー100年の軌跡」です。

 

2023年10月16日、
ウォルト・ディズニー・カンパニーは
創立100周年を迎えました。

 

長編アニメーション映画の公開に始まり、
テーマパークやリゾートホテル、ミュージカルなど、
物語の持つ力で世界中の人々を魅了しつづけ、
今もたくさんの夢と希望を届けています。

 

私たちの心を掴んで離さないその魅力と、
夢の世界を築き上げてきたこれまでの歩みを、
映像資料と関連図書でご紹介します。

 

今回展示する資料の中から、
おすすめのものを3つの視点から、いくつかご紹介します。

 

 

 

★ウォルト・ディズニーと
 ウォルト・ディズニー・カンパニーの歴史★

 

  DVD『Once upon a time: Walt Disney /
      ディズニーアニメーション、創作のルーツ』
  図 書『ディズニークロニクル1901-2001』
     『Walt Disney:伝記・映像の魔術師』

 

 

★ディズニーで活躍したアーティストたち★

 

ディズニーでは、初期の頃から女性のアニメーターたちが
第一線で活躍していました。


  DVD『ふしぎの国のアリス』
  図 書『メアリー・ブレア:
      ある芸術家の燦きと、その作品』

 

ファンタジックな映像作品で有名なティム・バートン監督も、
自身で映画を製作する前は、コンセプチュアルアーティストとして
ディズニーに在籍していました。

 

  DVD『ナイトメア・ビフォー・クリスマス』
  図 書『ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
      メイキングブック』

 

 

★ディズニーのアニメーション作品や関連図書★

 

ディズニーのアニメーション作品と原作の図書を見比べてみると、
物語の解釈やビジュアル表現の違いなど、
新たな発見があるかもしれません。


  DVD『美女と野獣 スペシャル・エディション』(アニメ版)
     『美女と野獣』(実写版)
  図 書『美女と野獣』(原作)

 

 

 

 

DVDは全て館内のAVコーナーでご視聴いただけます(館外貸出は不可)。
図書は全て貸出可能です。

カウンター横の特集コーナーをぜひご覧ください。

2023年12月1日

NEWS 図書館からのお知らせ相模原


神奈川県内大学図書館共通閲覧証制度を活用しよう!

女子美術大学相模原図書館は、神奈川県内大学図書館共通閲覧証制度の参加館です。

 

 

「共通閲覧証」を持っていれば、相模原キャンパス所属の学生・教職員は紹介状なしで、参加している各大学図書館資料の閲覧・複写サービスを受けることができます。

 

共通閲覧証制度とは・・・
神奈川県図書館協会に加盟している大学・短期大学図書館のうち、神奈川県内大学図書館共通閲覧証制度に参加している図書館同士が利用できるよう相互に開放している制度です。

 

大学図書館は、それぞれの専門分野にそって収集した、充実した蔵書をもっています。制作のヒントになる本との出会いがあるかもしれません。ぜひ積極的に活用してください。

 


 

利用できる方
相模原キャンパス所属の本学学生・教職員
 

利用できる大学図書館
神奈川県内大学図書館共通閲覧証制度に参加している大学・短期大学図書館

 

※神奈川県図書館協会HPにある「会員館一覧」リンク で確認できます。

 

発行・利用方法

 

共通閲覧証の発行

相模原図書館1階カウンターにてお申込みください

利用方法

直接、利用したい図書館に来館し、入館時に「身分証(学生証・教職員証)」と「共通閲覧証」を提示してください

 

※利用を希望する図書館の開館状況を確認してお出かけください。
 利用にあたっての詳細は、各図書館によって定められています。
 詳しくは、各大学図書館のホームページをご確認ください。

 

 

「共通閲覧証」の発行には日数がかかることがあります。
また、図書館によっては事前に訪問の連絡が必要なところもあります。
お時間に余裕を持ってご利用ください。

 


 

分からないこと、気になることなどがあれば、何でもお気軽にカウンターまでご相談ください。

みなさまのご利用をお待ちしています!
 

2023年11月30日
Top