ニュース

EXHIBITION 展示杉 並


特集「Welcome! Joshibi Library~女子美の先生・OGの本集めてみました~」

 

展示期間:4/5(土)~6/20(金)


展示場所:杉並キャンパス2号館1階ロビーガラスケース展示コーナー

 

 

女子美生の皆様、ご進級・ご入学おめでとうございます。

 

女子美術大学杉並キャンパス図書館へようこそ!

 

 

 

 

新年度第一弾の女子美杉並図書館ガラスケース展示は、


女子美生を教え導いてくださった先生方や


女子美から巣立ち、女子美で学んだことや自身の個性を生かして


社会の第一線で活躍している先輩たち。


そんな女子美にゆかりのある人々の図書をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 


図書館内には今回展示している本以外にも、

 

女子美OG・先生の本を集めた「女子美関係図書コーナー」を

 

常設しています。


ラインナップは随時追加していますので、

 

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

展示中の図書はすべて貸出可能です。

 

貸出・閲覧希望の方は、

 

お気軽にカウンタースタッフにお声がけください。

 

2025年4月5日

EXHIBITION 展示相模原


【終了】女子美OG展 先輩たちのあゆみ

展示期間:2025/4/5㈯~2025/6/20(金)
展示場所:相模原図書館1階展示コーナー

 

女子美術大学の皆さま、ご入学、ご進学おめでとうございます!
今年も相模原図書館1階にてOG関連の本を展示いたします。

 

 

絵本や画集、挿絵やグッズ本などなど…、女子美OGのお仕事は書籍との関りが多くあります。

 

 

女子美生らしい個性豊かな作品から、誰もが知っているあのキャラクターまで!
先輩たちはどんな作品を世に発信しているのか、展示コーナにぜひ立ち寄ってみてください。

 

 

2025年4月5日

EXHIBITION 展示相模原


鳥獣戯画に迫る!

展示期間:2025/4/5㈯~2025/7/28㈪
展示場所:相模原図書館1階展示コーナー

 

今回は相模原図書館所蔵の貴重書である鳥獣戯画(複製)の展示を行います。

 

 

国宝であり、日本の漫画の原点とも言われている鳥獣戯画ですが、未だ多くの謎につつまれています。
はっきりとした作者は不明で、また描かれた経緯も詳細はわかっていませんが、子供たちに宮中で行われる様々な「年中行事」を教えたり、娯楽として『鳥獣戯画』が作られたのではないかと考えられています。

 

 

当時の背景を想像しながら作品を見てみると違った楽しみがあるかもしれません。愛くるしく、ユーモア溢れるキャラクター達を原寸大でぜひ堪能してください。

 

2025年4月5日

杉 並

特集「こころ うるう からだ / からだ うるう こころ」

展示期間:2025/4/5(土)~2025/5/23(金)5/26(月)~7/28(月)に延長になりました
展示場所:杉並図書館 図書館ギャラリーつみき箱に移動になりました

4・5月の杉並図書館 図書館ギャラリーのテーマは、
「こころ うるう からだ / からだ うるう こころ」です。

 

 

すっかり暖かくなり、こころもからだも弾む季節になりました。
この春から一人暮らしを始める人、制作時間が増える人…
様々なことが心機一転してワクワクする反面、気づかないうちに疲れが出やすい時期でもあります。

 

そんな「こころ」と「からだ」の相互的な作用に注目して、セルフケアの本を集めてみました。
メンタルケアのコツやからだが喜ぶレシピ、女性ならではの悩みに寄り添う本、女子美OGの絵本など盛りだくさん。
どの本もおすすめですが、いくつかご紹介します。

 

 

 

 

【1】『女子の心と体のトリセツ』
生理や女性ホルモンが与える女性の心と体の変化について、正しい向き合い方が身につくアドバイスが丁寧に書かれています。自分の体についての理解が深まれば、揺れ動く心にも落ち着いて対応できたり、大切な人と誠実な関係を築くことにもつながります。『メンタルに効く西洋美術 : 逆境にもくじけないアーティストたち』
メンタルマッチョなゴーギャン、ハイリー・センシティブ男子ゴッホ、など美術史に名を残す芸術家たちのメンタル事情をユニークに紹介!女子美生も共感できるポイントが多いと思います。女子美でも授業をご担当いただいている宮本由紀先生の著書。

 

【2】『メンタルに効く西洋美術 : 逆境にもくじけないアーティストたち』
メンタルマッチョなゴーギャン、ハイリー・センシティブ男子ゴッホ、など美術史に名を残す芸術家たちのメンタル事情をユニークに紹介!女子美生も共感できるポイントが多いと思います。女子美でも授業をご担当いただいている宮本由紀先生の著書。

【3】『ひとりごはん : 少ない素材でおいしい!』
遅くまで制作に追われて、自炊している暇もない!というみなさんへ。ささっと作れて栄養バランスもばっちりなひとりごはんはいかかですか?食材の保存の仕方や最低限の調理器具まで載っていて、自炊のハードルがぐっと下がっちゃいます!

 

【4】『おしゃれっていいもの』
おしゃれは自分を大切にすることにもつながり、ストレスにも効果的と語る女子美OGの大橋利枝子さん。雑誌『Olive』でスタイリストの仕事を開始し、2018年には「自分が着たい服を、作ろう」と自身のブランド “fruits of life”を立ち上げました。 コーディネートのコツだけでなく、笑顔と姿勢の大切さまで教えてくれます。

 

 

 

他 全42冊、雑誌以外はすべて貸出可能です。
※卒制貸出・図書館サポーターの方は雑誌も借りられます。
図書館ギャラリーをぜひご覧ください。

2025年4月5日

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


特集「絵本で出会う あの国この国どこの国?」

4月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは、

「絵本で出会う あの国この国どこの国?」です。

 

 

突然ですが、みなさん、子どものころに読んだ絵本のことを、覚えていますか?

むかし読んでいた絵本、どこの国のお話だったか、覚えていますか?

小さいころは、どの国のお話かなんて、気にしていなかったかもしれませんね。

 

 

今は国際化が進んで、様々な国の人との交流が増えてきています。ニュースやSNSを見れば毎日いろんな国の情報が流れ込んできます。

ニュースとかで名前は聞くけれど、どんな国なのか、どんな人たちなのか、実はよく分かってない…なんてことも?

 

 

そこで、杉並図書館ではいろんな国の絵本を集めてみました。

手前味噌で恐縮ですが、杉並図書館、絵本の所蔵には自信があります…!

 

 

「なつかしい!これって、この国のお話だったんだ!」と気づいたり。

「おもしろい!全然知らない国のお話なのに、どこか似てるね!」と発見したり。

絵本を通じて、世界の国々と出会いませんか?

 

 

いくつかご紹介させてください。

 

 

『おおきなかぶ』

「それでも かぶは ぬけません」でおなじみの物語。ロシア民話です。くりかえしがクセになるリズミカルなお話。ロシアではかぶって、どうやって食べるんでしょうね?

 

 

『ふしぎな いねと おひめさま』

日本人にとっても主食であるお米の起源を語ったお話。いろんな神さまが登場するこちらはインドネシアの昔話。インドネシアでも、お米は大事な穀物だったんですね。

 

 

『ヴォドニークの水の館』

水の世界で暮らす、ヴォドニークの館で働くことになった女の子の勇敢な物語。日本では水の主というと河童ですが、深い水の底には不思議なものが住んでいる…というのは、どの国の人でも一度は考えてしまうものなのかもしれませんね。チェコの昔話です。

 

 

他 全23冊、すべて貸出可能です。

展示しきれなかったものが書庫1の絵本コーナーにたくさんあるので、そちらもぜひ探してみてください。

 

 

女子美術大学に通うみなさんは、留学制度で遠い国からやって来ていたり、逆にこれから遠い国に勉強しに行ったりすると思います。

その時、出会った人に「あなたの国のお話、読んだことあるよ!」なんて言えたら、ちょっと素敵じゃないですか?

2025年4月5日

NEW BOOKS 新着情報杉 並


3/26 新着図書

【女子美OGの本】


ぐでたまのNo Egg,No Life : たまごがあればぐでぐでできる
 オレンジページ

 

 

 

 

【書評に取り上げられた本】


クチから出まかせ菊地成孔のディープリラックス映画批評
 菊地成孔 著
 毎日新聞(2024/10/26)掲載

 


ただ一つのものを持って : 《花の詩画集》ベストセレクション
 星野富弘 著

東京新聞/中日新聞(2025/03/22)掲載

 

 

 

 

他 全22冊、ぜひご利用ください。

 


↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

 


https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

2025年3月26日

NEW BOOKS 新着情報相模原


3/10 新着図書

【図書館員の注目本】

 

waneellaピクセルアート集 : 追憶の風景 』
ワニーラ著


日本髪の描き方
撫子凛著

 

Webサイトの配色見本帳 : 実例で身につくWeb配色のセオリー
向田嵩 [ほか] 著

 

 

他 全67冊、ぜひご利用ください。

↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑

2025年3月10日

NEW BOOKS 新着情報杉 並


3/7 新着図書

【女子美OGの本】


にこにこいっぱいあいうえお (はじめてのひらがな絵本)
 まつおりかこ(女子美OG)え / あまのけい ぶん

 

 

 

 

【書評に取り上げられた本】


西洋絵画のお約束 : カラー版 : 謎を解く50のキーワード (中公新書ラクレ:822)
 中野京子 著
 東京新聞 / 中日新聞(2025/02/15)掲載

 


多層性のレッスン : 絵本・幼年童話・児童文学みちしるべ
 奥山恵著 著
 日本教育新聞(2024/11/18)掲載

 

 

 

 

他 全22冊、ぜひご利用ください。

 


↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

 


https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

2025年3月7日

NEWS 図書館からのお知らせ共 通


【卒業年次生の方】図書館資料の返却について

2024年度卒業年次生(2025年3月卒業)の皆さま


いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。

卒業年次生の図書館資料の 返却期限は 2025年3月5日(水) です。
期日までにすべての資料をご返却いただきますよう、お願いいたします。
※貸出状況はマイライブラリからご確認いただけます。


なお、2025年3月6日(木)時点で延滞されている方には、ご登録の電話番号やメールアドレスのほか、所属研究室・ご自宅・保証人様あてにご連絡いたします。あらかじめご了承ください。

紛失などの理由から返却が困難な場合や、返却が遅れる場合、その他ご不明な点などがございましたら所属キャンパスの図書館へご相談ください。

※来館が難しい場合は「元払」での郵送返却も承っております。
 破損・水濡れしないように梱包し、品名「返却図書」と記入の上、
 追跡可能な方法で下記住所までお送りください。


ご返却をお待ちしております。




〈相模原図書館〉
 電話番号:042-778-6616
 メール :salib-etm@venus.joshibi.jp
 住所  :〒252-8538 神奈川県相模原市南区麻溝台1900

 

〈杉 並図書館〉
 電話番号:03-5340-4514
 メール :sulib-etm@venus.joshibi.jp
 住所  :〒166-8538 東京都杉並区和田1-49-8

2025年2月15日

NEW BOOKS 新着情報杉 並


2/13 新着図書

【女子美OGの本】


やさいのがっこう : なすびせんせいのおはなし (MOEのえほん)
 なかやみわ(女子美OG)さく

 

 

 

 

【書評に取り上げられた本】


ウィローデールの手漕ぎ車 : またはブラックドールの帰還
 エドワード・ゴーリー 著 / 柴田元幸 訳
 毎日新聞(2025/01/18)掲載

 


努力は仕組み化できる : 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学
 山根承子 著
 毎日新聞(2024/09/07)掲載

 

 

 

 

他 全23冊、ぜひご利用ください。

 


↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

 


https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

2025年2月13日
Top