ニュース

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


「創作絵本展」

展示期間:2025年7月8(火)~7月23日(木)

展示場所:杉並図書館 図書館ギャラリー

 

現在、杉並図書館 図書館ギャラリーでは、5・6月の展示「むかしばなしえほん」に引き続き、アート・デザイン学科ヒーリング表現領域4年生のみなさんによるヒーリング・クリエーションC-2(絵本)の授業成果発表「創作絵本展」が開催中です。

 



 

 

「創作絵本展」

学科名:アート・デザイン学科ヒーリング表現領域4年生
授業名:ヒーリング・クリエーションC-2(絵本)

 

アート・デザイン学科ヒーリング表現領域では絵本の授業を多数行います。

今回の展示は創作絵本を中心とした展示です。

創作絵本とは、物語も絵も作家がオリジナルで制作する絵本のジャンルを指す言葉です。

そして今回の主なテーマは「考えてはいけない絵本作り」

あえて全体図や結末を考えず、ラフスケッチもせず、1枚目の原画からいきなり描き始めます。

また物語の内容は自分の話と、一人のクラスメイトの話を元に、自分なりにミックスさせます。

あえて「考えない」ことで、改めて「考える」とは自分にとって何なのか?を考える不思議な機会になりました。

そのような不思議な誕生の仕方をした創作絵本ではありますが、ご高覧くだされば幸いです。

 

 


 

それぞれのアプローチで制作された絵本はもちろん、立体的なポップにも注目です。

絵本はすべてお手に取ってご覧いただけます。

 

是非、杉並図書館内 図書館ギャラリーにお立ち寄りください!

 

2025年7月9日

NEW BOOKS 新着情報相模原


7/8 新着図書

『昭和インテリアスタイル : 新装版』
グラフィック社編集部編

 

『カンタンでちょっぴり深いロゴづくり : 掛け合わせてつくる、やさしい一歩』
甲谷一著

 

 

『マイケル・ハンプトンのジェスチャードローイング入門 : ダイナミックな動きとフォルムを描く』
マイケル・ハンプトン著

 

 

他全96冊、ぜひご利用ください。

 

↑書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪

 

https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪

2025年7月8日

NEWS 図書館からのお知らせ


Microsoft Edge利用時の朝日新聞クロスサーチの印刷不具合について

Microsoft Edgeを利用時に「朝日新聞クロスサーチ」の縮刷版で紙面PDFを表示しようとすると紙面が表示されない事象が発生しています。以下を参考に対応してください。

 

【朝日新聞のお知らせより】
https://www.asahi.com/information/db/pdf/202507_edge.pdf

 

どうぞよろしくお願いいたします。

2025年7月7日

EXHIBITION 展示相模原


図書館とフランスのポスター

展示期間:2025年7月4日(金)~8月7日(木)

 

相模原図書館にあるフランス由来のポスターを展示します。
・「星の王子さま(Le Petit Prince)」
・「FIFAワールドカップ(1998年フランス大会)」

 

 

2004年に榮隆男(さかえ・たかお)名誉教授からお預かりしたポスターです。
その年の図書館講演会で榮先生が「星の王子さま」について講演してくださったのですが、「星の王子さま」のポスターと1998年に開催された「FIFAワールドカップ」のフランス大会のポスターを持って来てくださいました。

 

 

榮先生は日本フットサル連盟副会長、日本サッカー協会特任理事、
フットサル委員会委員長などを歴任された方で、その関係から1998(平成10)年にフランスで開催された『WorldCup』に行かれ、その際に現地で求められたものです。

 

 

図書館1階の3ヶ所に展示していますので、是非ご覧になってください。

2025年7月4日

NEW BOOKS 新着情報杉 並


7/4 新着図書

【女子美OG・ほさかまりえさんの本】
ブレーメンのおんがくたい (せかいのいちばん童話:ドイツ)

 

【女子美OG・まつおりかこさんの本】
ピカチュウとうみのたからさがし (モンポケえほんシリーズ)

 


【書評に取り上げられた本】

WOW(ワォ)
 AIカランバ!スタジオ 作/宇野和美 訳
 毎日新聞(2025/5/10)掲載

 

【図書館員の注目本】

やなせたかし : 子どもたちを魅了する永遠のヒーローの生みの親 (角川文庫:あ113-5)
 青山誠 著

 

smART : 10代からの世界を変えるアートの見かた
 エイミー・E・ハーマン 著/ヘザー・マクリーン

 

世界の洋風住宅・民家配色デザイン図鑑 : イメージにぴったりの配色が必ず見つかる!
澤井聖一 構成・文

 


他 全21冊、ぜひご利用ください。

 

↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

 

https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑

2025年7月4日

NEW BOOKS 新着情報杉 並


6/28 新着図書

【女子美OG・ほさかまりえさんの本】
オズのまほうつかい (せかいのいちばん童話:アメリカ合衆国)


【書評に取り上げられた本】

ヨイヨワネ あおむけ編
 ヨシタケシンスケ 著 
 産經新聞(2025/4/6)掲載

 

明治・大正・昭和 メダル全史
 藤井明 著
 産經新聞(2024/12/15)掲載


【図書館員の注目本】

大阪・関西万博公式ガイドブック : 2025年日本国際博覧会 : 2025年日本国際博覧会MOOK
 2025年日本国際博覧会協会/JTBパブリッシング(発売)

 

絵本とは何か : 起源から表現の可能性まで
 松本猛 著

他 全22冊、ぜひご利用ください。

 

↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

 

https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑

2025年6月28日

NEW BOOKS 新着情報相模原


6/26 新着図書

 

『イラストを活かす仕事図鑑 : 好きを仕事にした

いクリエイターの卵のための』

グラフィック社編集部編 ; GENSEKI監修

 

 

『イギリス世紀末耽美と幻想の美術』
グラフィック社編集

 

 

『美術解剖学の基本マニュアル』
加藤公太著

 

 

他全66冊、ぜひご利用ください。

 

↑書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪

 

 

https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪

2025年6月26日

EXHIBITION 展示杉 並


特集「新聞記事の中の女子美」

展示期間:2025年6月23日(月)~9月26日(金)

展示場所:2号館1階ガラス展示ケース

今年、女子美術大学は125周年を迎えました。

1900年から続く女子美術大学の前身である私立女子美術学校が生まれたのは、明治。

日本が近代化に向けて社会や文化が大きく変化していった時代でした。

その長い歴史の中で、キラキラと新聞紙面を彩った、過去の女子美生、女子美に関わった人たちを紹介します。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

125周年のテーマカラーは「赤」

展示のアクセントにも「赤」を配色してみました。

 

2025年6月24日

EXHIBITION 展示相模原


赤の世界 Art of Red

展示期間:2025/6/23㈪~2025/9/26㈮
展示場所:相模原図書館1階展示コーナー

今回は『赤』をテーマにした展示を行います。

 

 

皆さんは赤い芸術作品というと何を思い浮かべますか?

『大きな赤い室内』や『赤いターバンの男』など作品名に赤が入っている作品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

 

 

今回の展示では赤に関連する図書を絵画から染物、パブリックアートまで様々な角度から展示しています。

図書館に立ち寄った際には是非、赤の世界を堪能してください!

 

2025年6月23日
Top