参考図書

辞書・辞典


心理学事典140.3/Si67 平凡社1981

心理学に関する事項と人名が調べられる。
中項目に実質的記述の中心をおき、大・小項目でそれを補完するという形式で編纂。
見出し項目数は、674 。通常用いられる述語の解説。和文、欧文、外国人名の索引あり。


新編 感覚・知覚 心理学ハンドブック141.2/Ka55 誠信書房1994

部(総論、視覚、聴覚、皮膚感覚、平衡感覚、嗅覚、味覚、時間知覚)と章にわけ、さらに小見出しを用いて述語等の解説を記載。各部末参考文献あり。 人名索引、和文・欧文の事項索引あり。“色彩”の項に注目。


日本神話事典164.1/N71  大和書房1997

古事記・日本書紀・風土記・万葉集・古語拾遺、先代旧事本紀・祝詞・日本霊異記より78の神話・説話を選出し、そのモチーフや登場する神名・人名をとりあげて解説。第一線の研究者によるもっとも新しい神話研究の集大成。


図説ギリシア・ローマ神話文化事典164.31/G47 原書房1997

ヨーロッパ文化に脈々といきづくギリシア・ローマ神話の世界。神話自体の紹介に加え、言語、文学、美術、音楽、映画など 後代の文化へのさまざまな展開がわかるように解説。


エジプト神話シンボル事典164.42/L97 大修館書店1996

エジプト神話のそれぞれの段階における、シンボルのイメージ的意味合いを理解するための項目をアルファベット順に記載。エジプトの文化史と宗教史、古代エジプト史年表、参考書目、訳語索引あり。


地中海事典230/Ti25 三省堂1996

地中海世界の理解にむけての入門書。ガイドブックとしても利用できる。読む事典を強調。地中海地図、地中海年表、人名・事項索引あり。


日本肖像大事典 上・中・下巻281.03/N71  日本図書センター199 7

古代の歴史画像から彫刻像・現代の写真像まで、日本史に登場する主要人物のみならず埋もれていた人物まで約2,700名の肖像を全国より多数発掘して収録、 簡潔な解説と充実した参考資料を付した、本格的な眼で 見る人名事典。


美学事典(増補版)701/Ta64 弘文堂1974

一般美学から諸芸術にわたる主要事項を網羅。一般美学・美術学・音楽学・文芸学・演劇学・映画テレビジョンの理論・芸術教育論の7部にわかれる。 各項目末に文献リスト、執筆者署名あり。和文事項・欧文事 項・欧文人名の索引あり。


必携中国美術年表702.22/Y47 芸心社1990

紀元前1500年~現代にわたる中国の歴史を、政治文化的事項・美術遺品に分けて記載した年表。 50音順総索引と付録(中国年号・皇帝表・遺跡史跡地図・所蔵者一覧・全国行政区画一覧他)あり。


現代美術事典702.37/G34 美術出版社1984

現代美術事典Part1・2、エッセイなどの構成による現代美術入門書。P.1は「美術手帳」1984年3月号の特集に加筆訂正。P.2はその補遺。項目は各Part50音順配列。巻末に人名索引、事項索引あり


最新美術・デザイン賞事典73.3/B49 日外アソシエーツ1997

1991年以降に新設された54賞を含む美術・デザイン賞302賞を収録。洋画・日本画・版画、書、彫刻、工芸・陶芸、写真、デザイン、イラスト、広告、建築、 漫画等美術・デザインに関する賞や展覧会の最新情報がわかる。


日本美術史事典703.3/N 71  平凡社1987

先史時代から現代に至る主に日本美術に関する事典。本文の大部分は同じく平凡社の「大百科事典」と共通する。 全体は事典編と“日本美術の流れ”という時代概説に分かれ、付表として国宝一覧、博物館・美術館一覧などが付いている。項目は、漢字とかなの50音順に配列。巻末に索引あり。


日本美術小辞典703.3/N71 角川書店1977

先史時代から近代(1945年)までの日本美術に関する事典。コンパクトで使い易い。名品解説・人物解説・用語解説に分かれ、付録として美術館案内・国宝目録・美術図解・美術地図・参考文献・日本美術史年表が付いている。 殆どの項目に図版が付いているのでわかりやすい。人名・事項の索引あり。


日本美術辞典703.3/N93 東京堂出版1971

日本美術を中心に、東洋美術も含めた基本的な美術辞典。先史時代から現代までの約5,500項目が50音順に配列され、現代では特に作家に重点がおかれている。 人名・用語索引あり。


オックスフォード西洋美術事典703.3/O53 講談社1989

項目見出しは本見出しとその読み・欧文項目・人名項目で構成。人名項目は姓をゴシックで掲げ、姓名の順に記載。欧文和文対照表あり。


西洋絵画作品名辞典703.3 / Se19 三省堂1994

13 世紀~20世紀までの画家630人を取り上げ、50音順に配列。画家のプロフィール・制作作品数・代表作品名・主要資料などを記載。付録として、主題解説、参考文献、主題別索引他あり。西洋絵画が作品名・主題から引ける辞典。


世界美術大事典 1~6703.3/Se22 小学館1989

イタリアのファブリとポンピアーニ社中心編集による「百科辞典」全28巻のうち、3巻「美術」の日本語版。西洋および東洋の美術に関する人名・地名・用語など約7300項目で絵画・彫刻・建築・工芸・写真・デザイン・生活美術・都市・庭園図像などを含む。 大項目と中・小項目の併用。欧文索引・図版索引あり。


新潮世界美術辞典703.3/Se22 新潮出版1990

西洋・東洋・日本を含めた美術の網羅的辞典で、出版年が比較的新しく、最もよく使用される基本的な美術辞典。西洋人名は姓名の順にカナ50音順配列。 人名項目には、生歿年月日を掲載。欧文索引・難読索引あり。


和英・英和タイトル情報辞典703.3/W13 小学館1997

米英の書物、雑誌、新聞などを読む時に知っておきたい作品タイトルを文学、映画、音楽からSF、テレビ番組に至る18分野14,000項目網羅。見出し語の英題・原題と作品の創作者の索引付き。


イメージ・シンボル事典704.4/V96 大修館書店1994

単語・記号等が過去の西洋文明、また、将来において呼び起こすと思われる種々の連想をアルファベット順に記述。訳語索引あり。


キリスト教美術シンボル事典704.453/Sp93 大修館書店1997

聖母子像にはなぜザクロが描かれるのか、聖ゲオルギウスはなぜ竜を殺すのか、など、西欧・東欧の美術を読み解くにはキリスト教美術の象徴性を知らねばならない。東西両教会に亘る多くの図版によりその意味を解読する。


キリスト教美術図典704.453/Y53 吉川弘文館1990

キリスト教美術に描かれている図像について解説されている事典。各項目に必ず図版が付いているのが特徴。項目は、Ⅰ.神・説話・聖人 Ⅱ.象徴・寓意・比喩に分かれ巻末の索引から引く。参考文献の項では戦後の主な和洋書が挙げられている。


人物記念館事典706.1/N87 日外アソシエーツ1996

特定の人物の業績を記念・顕彰・展示する全国の記念館・美術館のうち一般公開可の3,000館の事業概要を掲載。都道府県別に50音順で配列。館名・人名索引あり。


国宝・重要文化財総合目録709.1/Ko47 ぎょうせい1999

日本美術を中心に、東洋美術も含めた基本的な美術辞典。先史時代から現代までの約5,500項目が50音順に配列され、現代では特に作家に重点がおかれている。 人名・用語索引あり。


仏像小事典718/Ka32 ほおずき書籍1996

主な寺院の仏像図解と語句解説からなる事典。図版索引あり。


日本美術作品レファレンス事典703.3/N87 日外アソシエーツ1993

日本の美術全集に掲載されている各種の絵画の図版をガイドするもの。【絵画篇】近世以前、近現代、浮世絵【陶磁器篇】Ⅰ.日本、Ⅱ.中国・朝鮮、Ⅲ.現代日本【彫刻篇】からなる。


角川絵巻物総覧721.2/Ka14 角川書店1995

平安~安土桃山時代に成立した、やまと絵様式の絵巻物を宗教、文学、記録・世相の3系統に区分。見出し、所蔵、指定段構成、法量などのデータと主題、内容、解説、参考文献を50音順に分野別に掲載。用語解説、絵巻年表、目録、画家、詞書筆者名索引あり。


東洋画題綜覧722/Ka43 国書刊行会1997

東洋画の画題は、唯その作品の内容を説明するだけでなく、和漢の故事、歴史上の事件、古典、風刺などをふまえてつけられている。画題の意味、出典をくわしく紹介した画期的な事典を復刻。


中国絵画史事典722.2/O11 雄山閣1996

原始社会から清代までの中国の絵画史論。網羅的な人名索引・事項索引が巻頭にあり。


記号の事典727.4/Ki16 三省堂1996

コミュニケーションの手段として使用される各種記号を使用される分野別にまとめ、意味内容・使い方・歴史・記号の組み立ての方法などを解説。項目索引あり。


西洋装飾文様事典757/Z42 朝倉書店1993

染色・テキスタイルデザインを中心として、陶磁器、建築、インテリア、家具、ガラス器、装帳、グラフィックデザイン、活字・文字、絵画、装身具などの 広範囲の分野の装飾模様に関連した語彙・用語を収録。作者名、図法、構図、技法などに関連した単語を見出し語として掲げる。


現代デザイン事典 1986年版 – 2016年版727.03/G34 平凡社

採録する用語は、デザインの今日的視点をあくまで重視し、単なる専門的用語ばかりではなく、 一般の企業活動や日常生活に密接なテーマを選択。建築・ファッション・パッケージデザインの今日的様相を豊富な写真でビジュアルに展開。 激しく変化するデザイン界をフォローするため、毎年改訂を加え年版を刊行。ここ最近は巻頭に特集を組んでいる。


Encyclopedia of world art.英語 703/E57 McGraw Hill.1964

美術百科事典。建築・彫刻・絵画及び目的あるいは技法に関係なくその形態と装飾性から美的判断の分野に属する人間の作ったすべての物を対象。各項目末尾には、雑誌論文を含む詳細な文献リストあり。一部カラー。


The Encyclopedia of the Renaissance.英語 703.3/B38  Fact On File 1987

ルネサンス関係専門の事典。巻末にルネサンス関係文献目録と年表あり。


The dictionary of art.英語 703.3/Tu66 Macmillan.1996

先史から1990年代までの美術及び周辺分野をとりあげた最新の世界美術事典。全34巻。項目総数41,000。各項目に詳細な参考文献が収録されている。


Lexikon der symbole.独語 704.4 / H51 Eugen Diederichs. 1984

ドイツ語によるキリスト教シンボル事典。


Top