【図書館員の注目本】
『根付の図鑑≪動物≫』
根付とは、江戸時代から広まった服飾美術品の一種です。触ったり持ち歩ける「小さな美術品」として楽しまれています。本書ではかわいらしい動物の根付を多数紹介。細部に宿る職人技を堪能できます。
【図書館員の注目本】
『教養としてのマンガ』
熊本マンガミュージアムプロジェクト代表が、マンガの力を熱く語る!古本屋店主によるマンガの歴史や、マンガによる地域おこしなど独自の目線でマンガのあり方に迫ります。
【図書館員の注目本】
『美の朝焼けを通って シュタイナーの芸術観』
オイリュトミーを知っていますか?それは美しい調和のリズムを根底にした舞踏芸術です。教育学者とオイリュトミストの対話を通して、この世界における美しさを感じてみましょう。
【図書館員の注目本】
『あいうえオリンピック』
「4にぇんに 1どの オリンピックが はじまるにゃん!」2020年東京オリンピックのすべての競技が絵本でわかる!豆知識やダジャレをまじえて楽しく学べる絵本です。
【図書館員の注目本】
『ぼくたちは みんな 旅をする』
生きるため、長距離間を移動する動物たちについての科学絵本です。動物たちが過ごす環境の気温や湿度、太陽の光、水しぶき、砂ぼこり、氷の冷たさが伝わってきます。翻訳は写真家・石川直樹。
その他全21冊
展示中の新刊図書は、2号館1階ロビーのガラスケース内 / カウンター前ともに貸出可能です。
気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
詳細検索で「新着○日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2019年9月5日