【図書館員の注目本】
『日本画の道標 安原成美下図集』
安原 成美 著/日貿出版社
美しい構図や形を探るための下図は、ふだん人目に触れることのないもの。きれいだと感動したとき、その気持ちを閉じ込めたいからスケッチをする、という著者の描写力に迫る一冊。
『手術をする外科医はなぜ白衣を着ないのか?』
入倉 隆 著/日経BP日本経済新聞出版
私たちが見ている色の正体は光だと知っていますか? 「透明感のある肌の秘密」「疲れていると色が見えにくくなる」など、色彩光学の世界を楽しんでみませんか?
『ぼくは、うに。~ミヌエットの男の子~』
unico_uniuni 著/KADOKAWA
先住猫と暮らすうにの日常のリラックスショットが満載の本書。写真や文章から、飼い主さんの猫たちへの愛情が伝わります。愛猫の写真や記録はたくさんとっておくのがおすすめ♪
『大正の夢 秘密の銘仙ものがたり 桐生正子着物コレクション』
大野 らふ,桐生 正子 著/河出書房新社
まるで現代アートのようなかっこいい柄やキュートな花柄。<銘仙>文化が花開いた背景にはさまざまな人々のアプローチがありました。ワクワクするような着物が生まれた背景に迫ります。
『和モダンデザイン 日本の心をひきつけるデザインアイデア53』
ingectar-e 著/翔泳社
グローバル化が進んだ現代において、見直されるようになってきた日本らしいアイデンティティ。あたらしい日本の魅力を伝えるためのデザインアイデアがまとまった一冊。
『「文様」のしきたり』
藤 依里子 著/青春出版社
文様とは何か? それは、日本人が生み出した宝物であり、古(いにしえ)の時代から日本人の思いが描かれ、紡がれてきたもの。知って楽しい大人の教養としてぜひ。
他全77冊
書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑
※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。
詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2022年8月3日