【書評に取り上げられた本】
浮世絵版画や屏風に水墨画などの美術品、陶磁器や漆器などの
工芸品のほか、扇子や下駄などのファッションなど、
多岐に渡る日本美術に魅了された西洋美術。
その中でもフランスに焦点を当てて、日仏美術交流の豊かな様相である
「移り棲む美術」の動態を解説します。
読売新聞(2021/05/23)に書評掲載あり。
【図書館員の注目本】
『アニメと戦争』
かつて戦時下の日本でプロパガンダを担ったアニメ。
そして戦後、戦争はメディアを通じて体験するものとなりました。
体験から記憶へ、現実から架空へ、歴史から個人へと
移り変わる大きなうねりを、アニメと戦争の系譜とともに追います。
『アニメーションの女王たち:
ディズニーの世界を変えた女性たちの知られざる物語』
ウォルト・ディズニー・スタジオで働いていた
女性アーティストを、あなたはどれだけ知っていますか?
これまで数々の功績を残しながらも、
語られることのなかった女性たちの体験や物語を記した伝記です。
課題に取り組んだり研究をしたりする時に
避けては通れない著作権。みなさんはちゃんと理解していますか?
教育現場における著作権について、大学教授の執筆者らによる
見解を通して、いま一度考えてみましょう。
漫画家であり文筆家の著者による紀行を、
イラストや写真とともに紹介します。
思うように出かけることすらままならず、
旅の魅力さえも忘れてしまいそうな
今こそ読みたい1冊です。
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
その他全25冊、ぜひご利用ください。
https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑
———————————————————————————————————–
※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。
詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2021年7月8日