【図書館員の注目本】
戸の下にあなを掘り、そこに腕を通して
内側から鍵を外そうとするもぐらどろぼうですが、
家のご主人に見つかり腕を紐でくくられて…。
見逃してもらうために必死な泥棒とご主人の、
リズミカルな応酬がおもしろい絵本です。
読売新聞朝刊にて連載された
『時代の証言者・マンガで革命を』
全27回を加筆・再構成し収録。
1970年代に、女性の漫画家によってもたらされた
少女マンガ革命から始まり、デジタル制作への移行まで、
漫画家・竹宮惠子氏の半生をたどります。
『民族衣装を着た聖母:
近現代フィリピンの美術、信仰、アイデンティティ』
キリスト教の中でもカトリックが多数派である
フィリピンにおいて、聖画像は特別な存在と語る著者。
「像(イメージ)を生み出しその像(イメージ)と
関係を結んでいく人間のありかたとは」
という問いへの答えを探ります。
黄道十二宮・錬金術・神智学・
カバラの教え・心霊主義・
儀式魔術・四大元素・神聖幾何学…
さまざまな未知なる領域に惹きつけられてきた
芸術家たちの作品約175点を収録。
ファッションに興味はありつつも、
流行やゴミ問題などのファッション産業を
取り巻く環境に苦手意識があったと言う著者は、
後に会津木綿の工場を引き継ぐことに。
時代の変化に応じながらも、
伝統産業を存続させる意味を考えさせる1冊です。
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
その他全25冊、ぜひご利用ください。
https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑
———————————————————————————————————–
※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。
詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2021年7月23日