【女子美教員の本】
『魔法のことば:エスキモーに伝わる詩(日本傑作絵本シリーズ)』
エスキモーの人々に伝わる詩から制作された絵本です。
かつて人間と動物の境が曖昧だったころの
「言葉」の力が描かれています。
本書は、絵を担当されている
本学元学長・名誉教授である柚木沙弥郎先生の、
生誕100年を記念して出版されたものです。
【女子美OGの本】
『だれかさんのかたっぽてぶくろ』
まこちゃんは散歩中に落とし物の手ぶくろを見つけます。
落とし主に届けるうちに、自分も手ぶくろを
無くしていることに気づきますが、
自分の手ぶくろは見つけられるのでしょうか?
作者は、女子美卒業生のすずきみほさんです。
『いちごちゃんはやさいなの?(やさいのがっこう)』
野菜の学校に通い始めたいちごちゃんは、
自分は果物なのだと思いこんで、
果物の学校へ転校しますが…?
野菜と果物の違いが、実の生り方にあることを
教えてくれる食育絵本です。
作者は、女子美卒業生のなかやみわさんです。
【書評に取り上げられた本】
『踏切の世界(旅鉄books:051)』
踏切の種類や部品の名前、
役割などの基本的な解説から、
ちょっと変わった踏切のある風景、
最新の踏切まで幅広く紹介されています。
写真が豊富ですが、著者のchokky氏の
YouTubeチャンネルでも、音や動きが楽しめます。
朝日新聞(2022/2/12)に書評掲載あり。
『写真論:距離・他者・歴史(中公選書:123)』
画像を含む写真は、約200年で発展した
比較的新しいメディアですが、
今ではもはや目にしない日は無いほど
身近な存在となりました。
その写真と社会の関わりや役割の歴史を、
さまざまな分野も交えながら解説します。
東京新聞(2022/3/26)に書評掲載あり。
ほか全25冊、ぜひご利用ください。
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑
—————————————————————————————————
※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。
詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2022年5月27日