【書評に取り上げられた本】
『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』
見ているつもりでも見えていないこと、
自分に偏見などないという先入観の中にこそ偏見があること…。
タイトルを読んで、視覚障害者の芸術鑑賞に、
ある種の面白みや特別な何かを期待した方はぜひご覧ください。
晴眼者として持つ特権に気づくはずです。
日経新聞(2021/10/16)に書評掲載あり。
【図書館員の注目本】
『考えたことある?性的同意:知らないってダメかも』
性的同意(性行為に応じることを自分の意思で決めること)
について議論する学生たちを描いたマンガです。
ジェンダーやセクシュアリティに加えて、
性に関する暴力・羞恥・圧力なども取り上げながら、
性との付き合い方を模索します。
『ライブ配信ハンドブック』
コロナ禍では当たり前になったライブ配信ですが、
何から始めれば良いのか分からない方も多いはず。
本書は、機材や知識が無い方でも、
基本的なノウハウを1から学ぶことができるよう、
撮影に加えて配信の内容(進行・シナリオ)にも触れられています。
『生理CAMP:みんなで聞く・知る・語る!』
"生理について、もっと気軽に
もっとオープンに話せるきっかけを"
と企画されたテレビ番組「生理CAMP」が
大反響を呼び書籍化されました。
トランスジェンダーやアスリートなど、
人それぞれの体質や海外の生理事情を、
マンガやエッセイで紹介します。
『パッケージデザインの入り口』
ものを守り、運び、魅力を伝え、便利にするために
あらゆるものを包むパッケージのデザイン事例を、
目的ごとにまとめた1冊。
暮らしのなかで目にするパッケージの歴史や伝統、
そしてあえて包まないというこれからの包装の在り方が見えてきます。
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
ほか全25冊、ぜひご利用ください。
https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑
———————————————————————————————————–
※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。
詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2021年12月16日