図書館からのお知らせ

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


特集コーナー「地域芸術祭の魅力」

5月・6月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは「地域芸術祭の魅力」です。

 

 

現在、横浜ではヨコハマトリエンナーレが開催されています。
今回はそれにちなんで、日本で行われてきた各地域の芸術祭の記録を特集します。

 

日本国内様々な地域で行う大規模な祭典の記録は、どれもエネルギーにあふれた作品の宝庫です。
当時実際に足を運んだ方にとっても、新たな発見があるかもしれません。

 

 

どの本もおすすめですが、特に見ごたえのある3冊をご紹介します。

 

『Afterglow:光の破片をつかまえる:ヨコハマトリエンナーレ 2020』
コロナ禍の影響により会期や一部展示形態の変更を余儀なくされた、2020年度ヨコハマトリエンナーレの記録集です。
国内外の作家が、どのように思考し作品を制作・展示したかが垣間見える作品解説の部分は、考え方の視野が広がります。
現在、2024年度が開催中です。公式ホームページでは、様々な取り組みを見ることができます。


『三陸✕アジア、未来へ:三陸国際芸術祭 2014-2021』
三陸国際芸術祭の2014年から2021年までの活動をまとめた1冊です。
この芸術祭の特徴は三陸を中心とした地域の伝統芸能を扱っているところです。
3.11からの復興活動のひとつとして開催されました。日本国内とアジアの芸能による芸術交流は、この芸術祭特有のものです。
公式ホームページでは、2023年度の活動記録の動画を視聴できます。

 

『BT:美術手帖:bijutsu techo : monthly art magazine Vol.69
 No.1058 8月号増刊 種子島宇宙芸術祭』
種子島宇宙芸術祭は宇宙と芸術と種子島という異色に見える組み合わせの芸術祭で、本書は2017年度開催の公式ガイドブックです。
種子島で開催される宇宙と芸術の祭典は、壮大な科学実験のようでありながらも、芸術的な美しさが魅力的です。
当芸術祭は2023年度にも開催されており、公式ホームページには様々なイベント情報が掲載されています。

 

 

他 全30冊、すべて貸出可能です。

2024年5月6日
Top