図書館からのお知らせ

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


特集「染色の美」

11月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは「染色の美」です。

 

染色とは、色の原料を繊維、糸、生地などに染み込ませて色を付けることです。染色の技術はハンカチなどの身近な布製品の製造、着物の柄付け、革の加工、芸術作品への使用など、幅広い分野で用いられています。


今回の特集では染色の美しさや伝統、技法の豊富さ、歴史の奥深さをご覧いただきたく、関連資料を28冊集めました。

 

どの本もおすすめなのですが、特におすすめの3冊をご紹介します。

 

〈女子美OGが多数掲載されている本〉

『染・織・ファイバーアート : 91人が表現する美の世界』
2010年時点で活動中の染織作家を紹介している作品集です。作品のコンセプトや、技術の高さに圧倒されます。コンセプトに裏打ちされた作品の写真が、解説文とともに掲載されていて見ごたえがあります。

昔ながらの手法を用いる一方で、現代の科学技術の向上による染織の新たな手法の模索は、良い意味で伝統と革新を往復しているように感じました。

 

〈女子美OGが多数掲載されている本〉

『染め織りを習う : 彩りいろいろ、 風合いさまざま』
染めと織りの様々な技法と多数の染織が記載されています。染織家たちの染めの技法に関する斬新な思考、染織家それぞれの染織において大事にしていることが伝わってくる一冊となっています。

 

〈女子美OG二宮とみさんの著書〉

『染めのほん』
布への染色の方法が多く記載されています。同系列の染め方の本の中でも言葉がわかりやすく、家でも実践しやすい内容になっています。模様の入った染め方の説明もとてもわかりやすいです。見ているだけでも色の美しさや楽しさが伝わる本にしたいという著者の思いが感じ取れる一冊です。

 

 

すべて貸出可能です。カウンター横の特集コーナーをぜひご覧ください。

2023年11月1日
Top