【図書館員の注目本】
週刊文春編
少女漫画のレジェンドたちが幼少期に暮らした家にまつわる思い出は、どんなものなのか? あの名作が、漫画家の「家」の履歴と紐づいていることがわかり、興味深い一冊。
『中学校美術 指導スキル大全』
山崎 正明 編著/明治図書出版
“美術を通して学んだことが自分の生き方に生かされている”“創造的に考えたり、心豊かな生活ができている”大人になって振り返ったときに生徒たちがそう思える授業を作りませんか? 教員を目指す人必読です。
『化粧の力の未来』
資生堂みらい開発研究所 編著/フレグランスジャーナル社
化粧をすることには“こうありたいと願う自分をイメージさせ、身体や心をその状態に近づけること”という重要な意味があるって、知っていましたか? 化粧の力を解明する最新の知見がわかります。
『西洋絵画のひみつ』
藤原えりみ 著/いとう瞳 イラスト/朝日出版社
西洋美術…とくに、旧約聖書時代から印象派時代まで4000年の歴史があります。宗教絵画の読み解き方など、西洋美術を楽しむための「4つのひみつ」を、イラストを交えて紐解きます。
他全51冊
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1
↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑
—————————————————————————————————
※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。
詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2022年8月31日