【女子美教員の本】
本学客員教授・萩尾望都先生の世界をより深く知る1冊!歴代の名作を元に、その創作プロセスに迫る。インタビューやアトリエ訪問記も充実。年代別画風の変遷が興味深い。
【書評に取り上げられた本】〈東京新聞(2020/6/7)〉
バンクシーは匿名なのに有名なのはなぜ?「ラクガキ」と「アート」の境目はどこ?都市、美術、ストリートの3つの切り口からストリートアートの魅力に迫ります。
【書評に取り上げられた本】〈朝日新聞(2020/6/27)〉
岩佐又兵衛は江戸時代初期の絵師で、極彩色の画面や群像表現に優れた「古浄瑠璃絵巻群」が有名。本書では絵巻の絵画表現と詞書を丁寧に読み解いていく。軽妙な語り口が魅力。
【図書館員の注目本】
人気の写真資料集「だらっとしたポーズカタログ」第5弾!和装の男性3名がモデルです。「背景付きポーズ」とポーズのみを切り取った「シンプルポーズ」を収録。
『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる バイヤーが教える極上の旅』
「せかほし」こと「世界はほしいモノにあふれてる」(NHK総合ドキュメンタリー)制作班が贈る、5人のバイヤーの旅模様。写真ページが多く、海外の雰囲気がたっぷり味わえます。
↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
↑ 詳細検索画面で「新着○日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます♪↑
他全30冊、ぜひご利用ください。
———————————————————————————————————–
※郵送貸出サービスの利用対象者は学生・研究生・科目等履修生・教職員の皆さまのみです。詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2020年8月11日