【図書館員の注目本】
『アルスエレクトロニカの挑戦 』
いまオーストリアの地方都市で行われるアートフェスティバルに世界中の人々が集まる。衰退しつつあった工業都市の再生に電子音楽のフェスティバルが希望を生んだ。
『一角獣の変身: 青木画廊クロニクル1961-2016』
東京銀座、現代美術とは一線を画し、世情の評価に左右されない孤高の青木画廊。日本中から巡礼のごとくファンが訪れる。
『ラ・マシン : カルネ・デ・クロッキー : 写真とデザイン画集』
機械を劇団などに提供したり、独自に製作した巨大人形を使いパフォーマンスするフランスの謎のアート団。彼らの素顔と<マシン>誕生の舞台裏を、創作者自身が解説。
『全国の犬像をめぐる: 忠犬物語45話』
犬の像で思い浮かべるのは、忠犬ハチ公?西郷さんのおともの犬?日本全国の60体を物語とともにご紹介。あなたのお気に入りは?
『読み方からおススメまで絵本ガイド』
幼いころ読み聞かせてもらった、思い出の絵本は、ありますか?子どもは絵本の登場人物の思いや感情を言葉で表現することを読み聞かせを通じて学びます。
その他全108冊。
詳細検索で「新着〇日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2号館1階ロビーのガラスケース内で展示中の新着図書も貸出可能です。
気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
2017年7月20日