新着情報

NEW BOOKS 新着情報杉 並


7/30 新着図書

【書評に取り上げられた本】

 

ポスト・アートセオリーズ:現代芸術の語り方

もはや、ただ事ではないほどに激しさを増す、
現代芸術の解らなさ加減。その現代芸術の
語り方(セオリーズ)の論理的なキューレートを試み、
著者自らの実践的な語りや討議の経験を通して、
現代芸術の有り様を照らし出します。
図書新聞(2021/07/17)に書評掲載あり。

 

 

自分探しするアジアの国々:揺らぐ国民意識をネット動画から見る

欧米中心の国際秩序が構造的な変化を迎えようとしている今日、
日本が国際社会のなかで生きていくには、すぐ近くで
急速な変化を遂げているアジアへの深い理解が必要と言う著者。
アジアの変化や多様性を理解し、知的・文化的世界へ分け入ります。
日経新聞(2021/07/10)に書評掲載あり。

 

 

もう一度楽しむ能

シテ方の友枝真也氏と、歌人であり文芸評論家の
馬場あき子氏による対談を収録した、能鑑賞の手引き。
身体表現と声の関係や、舞台や装束などを
演者の立場から解説した1冊です。
産経新聞(2021/06/06)に書評掲載あり。

 

 

児童文学の中の家

子どもの頃、本に登場する家を想像したことはありませんか?
本書は、有名な児童文学27作品を取り上げて、
作中の家や住まいを絵本作家が案内します。
イラストや間取り図を見ながら読み返すと、
昔とは違ったおもしろさが味わえるのではないでしょうか。
読売新聞(2021/06/13)に書評掲載あり。

 

 

ママン:世界中の母のきもち

人はみんなお母さんから生まれてきますが、
この世界に誰ひとりとして同じ人がいないように、
お母さんもまたさまざま。たくさんのお母さんから
たくさんの子どもへ向けられる、
それぞれの思いがこもった絵本です。
朝日新聞(2021/07/17)に書評掲載あり。

 

 

↑ 書名をクリックすると資料情報がご覧いただけます♪ ↑

 

その他全25冊、ぜひご利用ください。

 

https://lib.joshibi.ac.jp/opac/category/1/1

 

↑ カテゴリー検索画面で月ごとの新着リストがご覧いただけます♪↑

 

 

———————————————————————————————————–

※入構されない本学在籍学生、 研究生・科目等履修生 、教職員の皆さまは、引き続き郵送貸出サービスをご利用いただけます。

詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。

 

図書資料の郵送貸出サービスについて

2021年7月30日
Top