【図書館員の注目本】
『ハリー・ポッターと魔法の歴史』
今年はハリー・ポッターシリーズ出版20周年!
記念の年に催された展示会「ハリー・ポッター 魔法の歴史展」の内容が書籍化。大英図書館の貴重な収蔵品から作者所有の未公開資料まで、魅惑の世界観を築き上げた下地を見ながら、物語世界を深く掘り下げられます。
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』
日常生活だけでも、メールやSNSなど、文章を発信する機会は多いもの。
博報堂スピーチライター・クリエイティブプロデューサーである著者が、手短に内容を伝え、そして「面白い!」と思わせる文章の書き方を丁寧に解説。
『手塚治虫からの伝言(メッセージ)』
『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』から珠玉の短編など、漫画界における記念碑的な手塚作品を、「友情」「ロボットと暮らす世界」「平和への祈り」「命」「人間の未来」という5つのテーマごとに、アンソロジー形式でまとめたシリーズです。
『ぼくは、東京トガリです。』
Twitterを賑わせる謎のキャラクター「東京トガリ」は、レコードと映画が好きで、ルービックキューブが得意な1才の男の子。
おとさん(お父さん)、おかさん(お母さん)らと過ごす、彼のフォトジェニックであたたかな日常を堪能できます。
『もっと知りたいレオナルド・ダ・ヴィンチ 改訂版: 生涯と作品』
『ダ・ヴィンチコード』ブーム以後、更に発展した研究結果や新発見を盛り込んだ改訂版。
科学者、数学者、解剖学者、建築家、軍事デザイナーなど、多彩な顔を持つ「万能の天才」の内面を、絵画と手稿を通して浮き彫りにしていく1冊です。
他全61冊
2018年5月29日