【女子美OGの本】
『99歳、ひとりを生きる。ケタ外れの好奇心で』
多くの画集や著述のある日本画家、堀文子さんのエッセイ集です。77歳でアマゾンやマヤ遺跡へ取材旅行、99歳で個展を開催するなど、今も瑞々しい感性で活動を続ける掘さん。作品や写真をとおして、人生の達人の凛とした生き方にふれてみませんか。
【図書館員の注目本】
『五月よ僕の少年よさようなら』
幻想的で刺激的。時代を超えて読み手の心に刺さる寺山修司のことばと、イマジネーション豊かな絵でアナザーワールドへ導いてくれる、宇野亞喜良画伯の作品を堪能できる小さな絵本です。
『北欧モダンチャーチ&チャペル : 聖なる光と祈りの空間』
教会や礼拝堂という場の典型的なイメージを覆してくれる一冊。多様な解釈から生まれた「祈りの空間」と「光」の魅力的な連携に見惚れます。著者が北欧5か国を10年にわたり現地調査した集大成。
『世界の美しい鳥の神話と伝説』
地球の采配に思わずため息が出るような、個性的な羽毛や容姿を持つ鳥たちを約80種、取り上げたビジュアルブック。迫力ある写真や絵画とともに、鳥にまつわる伝説や神話を紹介・検証しています。
『HIROKO KOSHINO』
ファッションとアートを自在に行き来するコシノヒロコ。本書は「素」「組」「遊」「色」などのキーワード別に、その仕事と創造の過程が垣間見られる、見応えある作品集。印刷の美しさも特筆ものです。
その他全26冊
詳細検索で「新着〇日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2号館1階ロビーのガラスケース内で展示中の新着図書も貸出可能です。
気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
2018年4月19日