【女子美OGの本】
『ホルトの木の下で 増補新版』
女子美術専門学校師範科日本画部卒業生の堀文子さん。大正、昭和、平成と生き、白寿を迎えた「花の画家」と呼ばれる女性の自伝です。時代はちがっても絵描き女子には通じるところがあるような・・・
『ひまわりは枯れてこそ実を結ぶ』
書名の由来は、堀文子さんが74歳で描き、本書のカバーにもなっている「黄色くないひまわり」。「いのち」を正面から見つめ描き続けてきた堀さんの言葉は、今を生きる私たちにも智恵と勇気を与えてくれます。
【図書館員の注目本】
『撮ってはいけない : 知らないとあなたも犯罪者に!?スマホ時代のルールとマナー』
スマホの普及により誰でも手軽に写真が撮れるようになりました。しかし、その写真、本当にSNSにアップしても大丈夫ですか?現代に潜む著作権問題を豊富な事例で解説!
『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』
将来の夢は何ですか?10年後、15年後のあなたは、どうしているかな?28歳の自分が輝けるように、今から準備できることを考えてみませんか?
『佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方』
アニメーターの佐藤好春さんが、「アニメーションの制作」の手法や考え方をわかりやすく解説!アニメーターを目指す人は必見です。
その他全25 冊
詳細検索で「新着〇日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2号館1階ロビーのガラスケース内で展示中の新着図書も貸出可能です。
気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
2018年2月8日