【書評に取り上げられた本】
『美しい刑務所』
〈産経新聞(2016/12/17)〉
日本最古の刑務所建築であり、明治の名煉瓦建築である奈良少年刑務所の写真集。今年3月でその歴史に幕を閉じる建築からは時代の流れを感じとることができます。
書評(新聞)は関連リンクからご覧いただけます。
【女子美OGの本】
『パリジェンヌのように少ないモノでスッキリ暮らす』
女子美術短期大学卒業の米澤よう子さんの著作。「なんだかお部屋がゴチャッとしてイヤ・・・・・・」というお悩みを解決!イラスト満載でわかりやすく今日からあなたもお部屋美人に!
【図書館員の注目本】
『北斎原寸美術館100% Hokusai! (100% art museum)』
代表作「富嶽三十六景」から北斎漫画まで多様な表情を見せる北斎の作品が堪能できる一冊です。
『鎌鼬 : 田代の土方巽』
鎌鼬美術館の開館を記念して出版された写真集。「KAMAITACHI」1965年の9月、秋田県田代を中心として、村の人も田んぼも旧家も舞台として撮影されています。
『日本と世界の塩の図鑑』
日本では約4000種類もの塩が販売されているそうです。塩の楽しみ方、選び方、保存の仕方を写真とデータで紹介!
『世界のへんな肉』
世界100カ国を旅した著者が、食した珍しい動物の肉。「かわいそうと思いながらも、もしかしたらすごくおいしいのかも」とチャレンジした変な肉ワールドをお楽しみください。
その他全28冊
詳細検索で「新着〇日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2号館1階ロビーのガラスケース内で展示中の新着図書も貸出可能です。
気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
2017年1月19日