【書評に取り上げられた本】
『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』
〈朝日新聞(2017/11/19〉
芸人・西野亮廣さんが現代のお金の生み出し方と使い方、さらにはこれからの働き方も示した一冊。
書評(新聞)は関連リンクからご覧いただけます。
【女子美OGの本】
『わが心のタペストリー』 『石井麻子のラブリーニット100デザイン』
女子美術短期大学・造形科図案科教室卒業生の石井麻子さんの本です。かわいらしいニットの図案やシンプルなものまで多数紹介されています。時間はかかるかも知れませんが、ゆっくり手編みに挑戦してはいかがですか?
【図書館員の注目本】
『あなたの知らない「レトロ特撮」の素晴らしき世界』
CGやデジタル合成が普及する前はどのようにSF映画や怪獣映画を撮っていたのか?限られた技術で創意工夫して作られた作品を多数紹介しています。昔の「ゴジラ」が観たくなるかも!?
『竹かご編みの発想と技法』
編者の竹かご部は「竹かごの良さを、もっと多くの人たちに知ってほしい」と集まった人気竹工芸作家たちです。本を見ながら実際に編める実践的な本です。
『シド・ミード ムービーアート』
映画「ブレードランナー」やアニメ「∀ガンダム」など多くの作品のデザインに携わってきたシド・ミードのアート作品集。
『旧ソ連遺産』
ソ連崩壊で放置された軍用機やパラボラアンテナなどの廃墟写真を多数収録。日本の廃墟写真とは全然スケールが違いますよ!興味がある方はぜひご覧ください。
その他全51冊
詳細検索で「新着〇日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2号館1階ロビーのガラスケース内で展示中の新着図書も貸出可能です。
気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
2017年11月30日