【図書館員の注目本】
『MADE IN JAPAN 日本の匠:世界に誇る日本の伝統工芸』
染織品、陶磁器、金工・木工品など、北は北海道から南は沖縄まで、日本には数多くの伝統工芸が息づいています。
有田焼、西陣織、鎌倉彫といった、日本を代表する伝統工芸16種類を取り上げ、その歴史のみならず、制作工程もご紹介します。
『もっと知りたい刀剣 名刀・刀装具・刀剣書』
「平成の刀剣ブーム」と呼ばれる昨今。武器だけではなく芸術品としての側面も持つ日本の刀剣と付随する外装を、美術的な観点で着目しました。
来歴や評価のみならず、著者が実際に見た際の知見を踏まえて、深く掘り下げられています。
『VS.フェルメール 美の対決 フェルメールと西洋美術の巨匠たち』
日本美術史上最大規模の展覧会が話題となっている、「光の魔術師」ことフェルメール。
そんなオランダ絵画黄金時代の巨匠の作品を、レンブラント、ルーベンスから現代の写真家まで、大胆比較。多層的に味わえる新感覚の1冊です。
『秋田犬のおやこ』
今年最も注目を集めた秋田犬。フランスのノルマンディー地方で誕生した4匹の赤ちゃん秋田犬の、約2か月の成長記録を撮りまとめた写真集です。
のびのびと育っていく子犬達の「むくむく」「もこもこ」した姿は、見ているだけで心が温まります。
※著者である酒巻洋子氏は、本校の卒業生です。こちらの図書は1階女子美関連コーナーに配架されています。
他全22冊。
2018年11月15日