【女子美教員の本】
『タブローの向こうへ : 旅する絵描き』
本学ヒーリング表現領域客員教授、いせひでこ先生の画文集です。小説「美しき愚かものたちのタブロー」の挿絵とパリのスケッチも掲載。いせ先生のあたたかく柔らかな世界観にじっくり浸ることができます。
【女子美OGの本】
『うれしいおいしいはんぶんこ』
本学デザインコース卒業生、宮野聡子さんの絵本です。りすのかあさんはうさぎさんに、きのみのパウンドケーキをおすそ分けしに行きました。しかしうさぎさんはお出かけ中。「なかよしのともだちより」と手紙を書いて、ケーキは置いておきましたが…?
【書評に取り上げられた本】 産経新聞(2019/8/18)
『うみへいったちいさなカニカニ』
岩の窪みに暮らす小さなカニカニは、大きな海まで冒険に行きます。が、荒々しい大波を前にひるむカニカニ。無事海にたどり着けるのでしょうか?独特の深く鮮やかな色使いが魅力です。
【図書館員の注目本】
『レトロ印刷コレクション』
リソグラフってご存じですか?リソグラフ、通称リソはシルクスクリーンのような「孔版印刷」の一種です。特徴は独特の色ムラや版ズレ。本書ではリソで作った紙モノが多数掲載されています。
【図書館員の注目本】
『秋本治の仕事術 :
『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』
課題提出がいつも〆切ギリギリな方、この本を読めば余裕が持てるかもしれません。「こち亀」作者が仕事のノウハウを大公開。時間術、発想術など今日から実践できるものばかりです。
その他全25冊
展示中の新刊図書は、2号館1階ロビーのガラスケース内 / カウンター前ともに貸出可能です。気になる本がありましたら、カウンターまでお越しください。
詳細検索で「新着○日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2019年10月3日