【女子美関連の本】
『芹沢銈介の静岡時代』
芹沢銈介さんは本学の「染」の科目で教鞭をとられていました。後半には芹沢銈介さんのお弟子さんで元学長であられた柚木沙弥郎先生のインタビューがあります!
【図書館員の注目本】
『模様と意味の本』
ドット、ストライプ、格子などなど普段何気なく見ている模様にも実は色んな意味や歴史があるようです。
『ピーターラビットの世界へ』
今年はビアトリクス・ポター生誕150周年です!彼女の生み出したピーターラビットは長年愛され続けています。杉並図書館でも数多くの絵本を所蔵していますので本書と合わせてどうぞ!
『英国人デザイナーが教えるアルファベットのひみつ』
一口にアルファベットといっても日本人とネイティブスピーカーとでは使う感覚が少し異なるようです。アルファベットがもつイメージや個々の歴史を知ることができる一冊!
『Women empowerment 100』
世界中で貧困に苦しむ、またそこから抜け出そうと努力を続けている女性たち。彼女たちを取り巻く現状を伝えます。巻頭では貧困問題にまつわる用語や知識も紹介されています。
その他全28冊
詳細検索で「新着〇日以内」と入力すれば一覧がご覧いただけます。
http://lib.joshibi.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do?mode=comp&nqid=1
2016年11月2日