図書館からのお知らせ

NEWS 図書館からのお知らせ杉 並


【終了】特集「つくる-作る・造る・創る」

 

 

4月・5月・6月の杉並図書館・特集コーナーのテーマは「つくる」です。

 

製品やサービスといった「モノ」や「コト」がつくられる前や、
これらが人々の手に渡ったり提供されたりするまでの間にも、
さまざまなつくり手たちが関わっています。

 

たとえば、
・製品販売やサービス提供のためのプラットフォームを「作る」人
・大量生産される工業製品を「造る」人
・ビジネスやプロジェクトを立ち上げ、ブランドや価値を「創る」人
といった、たくさんのつくり手たちによって成り立っています。

 

実際に手に取るモノや、体験するコトを届けるために、
さまざまな角度から支えているつくり手たちの仕事を、
3つの「つくる」にカテゴライズして特集します。

 

 

〈展示風景〉

 

 

 

 

カテゴリの特徴と関連図書の一部を紹介します。

 


 

〈作る〉
製品やサービスを販売・提供するプラットフォームや、
企業のウェブサイトを制作するウェブデザイナー、
UIデザイナーに関する図書を展示しています。
わかりやすくて使いやすい、思わず惹かれるデザインが学べます。

 

融けるデザイン:ハード✕ソフト✕ネット時代の新たな設計論
UIデザインの教科書:
 マルチデバイス時代のインターフェース設計 新版

UI GRAPHICS:
 世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン

 

 

〈造る〉
企業のモノづくりやヒット商品、売れる秘訣などにまつわる図書を
展示しています。普段目にしているお店や商品からは見ることのできない
苦難や逆境、ブランディングを汲んだ製品づくりが見えてきます。

 

ロングセラー商品のデザインはここが違う!
「買わずにいられない!」イケアのデザイン
ヒットの設計図:ポケモンGOからトランプ現象まで

 

 

〈創る〉
顧客や時代のニーズを見極め、商品やビジネスの価値を生み出す、
ビジネスデザイナーやブランドデザイナー向けの図書を展示しています。
セルフブランディングが必要となるフリーランスの方にもおすすめです。

 

パーパスのすべて:存在意義を問うブランディング
やりたいことをやるというビジネスモデル:PASS THE BATONの軌跡
グッチの戦略:
 名門を3度よみがえらせた驚異のブランドイノベーション

 


 

他 約90冊、すべて貸出可能です。
DVD架前の特集コーナーをぜひご覧ください。

 

2023年4月4日
Top