レポート作成中の皆さん!シラバスには授業で使用する参考文献・参考作品が掲載されているのは知っていましたか?
現在、相模原図書館・杉並図書館では、2021年度シラバスに掲載されている図書をピックアップして展示中です。
<↓相模原図書館展示中↓※一部紹介>
『岡本太郎という思想』
(芸術民俗学/村松 彰子先生)
『中国の美術 : 見かた・考えかた』
(東洋美術史概論/楢山満照 先生)
『生きるための試行 : エイブル・アートの実験』
(ユニバーサルアート研究/梅田亜由美 先生・柴崎由美子 先生)
『よくわかる青年心理学 第2版』
(青年心理学/前田基成 先生)
『絵画材料の小宇宙』
(絵画素材論A/尾藤衝己 先生)
<↓ 杉並図書館展示中↓※一部紹介>
『神を待ちのぞむ (須賀敦子の本棚:8)』
(哲学/今村純子 先生)
『日本語を学ぶ人のためのアカデミック・ライティング講座』
(日本語Ⅱ/稲葉和栄 先生)
『ユーキャンの保育士速習テキスト 2021年版上』
(児童家庭福祉学/細矢智寛 先生)
『サイボーグ・フェミニズム 増補版』
(現代文化論/藤原えりみ 先生)
『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか (講談社現代新書:2558)』
(メディアマネージメント論/福森大二郎 先生)
———————————————————————————————————–
ご来館されない方は、郵送貸出サービスもご利用いただけます。
※郵送貸出サービスの利用対象者は学生・研究生・科目等履修生・教職員の皆さまのみです。詳細は下記の「図書資料の郵送貸出サービスについて」をご覧ください。
2021年7月23日